
関西自動車 > 生地の種類
生地の種類
-
エステル帆布
防水対応された生地になります。
シートの厚さ・カラーなど豊富な種類を取り揃えております。
-
メッシュ
メッシュのメリットは、エステルに比べると軽く、大きなシートでも割り安な点です。
産業廃棄物、木材チップ、植木等の運搬、防風よけに適しています。 -
ネット(網)
産業廃棄物、造園業者様、その他の産業用ネットとしてご利用頂いています。
鳥よけ、ゴミ置き場にもご利用頂けます。
エステル帆布
関西シートではエステル系生地のトラックシートについてはエステル系の糸を使用しております。
数年~数十年前までは、柔らかく、縫製のし易いビニロン素材の糸(少し毛羽立ったような糸)が一般的に使用されておりましたが、耐候性、縮みの面から現在ではエステル系の糸(光沢のある糸)を使用しております。
エステル系は、耐候性が強く、縮みも少ない性質があります。
番手は通常”#5″を使用しております。
綿帆布に関しては、生地自体に縮む性質がありますので糸に関しても同じような性質のビニロン糸を使用しております。
ビニロン糸の番手は、”#3″を使用しております。
タイプ6号 E6 厚み0.58㎜
- 価格を抑えた6号エステル帆布。
平岡織染(株)製で、低価格・高品質なエステル帆布です。
それほど強度を求めない場合や、価格を抑えたい場合などにお勧めな生地となります。色はライトグリーンのみとなります。
厚さ | 重量 | 引張強さ N/3㎝ |
引裂強さ N |
||
---|---|---|---|---|---|
経 | 緯 | 経 | 緯 | ||
0.58 | 540 | 1400 | 1200 | 90 | 90 |
タイプ5号 E5 厚み0.57㎜
- E5は平岡織染(株)製の“5号エステル帆布”です。
E5帆布は、柔らか目でごわつきがなく表面の凹凸(ザラザラ感)も少なめです。
当店ではE5を標準生地としています。色は全5種類からお選び頂けます。
厚さ | 重量 | 引張強さ N/3㎝ |
引裂強さ N |
||
---|---|---|---|---|---|
経 | 緯 | 経 | 緯 | ||
0.57 | 540 | 1740 | 1500 | 110 | 100 |
タイプ軽量 E4050 厚み0.59㎜
- E4050帆布はユニチカ(株)の“軽量エステル帆布”です。
強さと軽さを兼ね備えており、主に大型車用シートなど重量のある大きなシートにはなくてはならない生地となっています。E4050は軽量帆布でありながら防水樹脂のムラが無く、キバタの品質も良いため扱いやすく、安心です。
国内でもトップクラスの品質です。
厚さ | 重量 | 引張強さ N/3㎝ |
引裂強さ N |
||
---|---|---|---|---|---|
経 | 緯 | 経 | 緯 | ||
0.59 | 450 | 1660 | 1380 | 99 | 111 |
タイプ4号 NME4 厚み0.68㎜
- “NME4”はカンボウプラス(株)製の“4号エステル帆布”です。
4号帆布は5号帆布より厚く強度がありますが、その分重量も増すため、大きなシート(大型車)等で頻繁にシートの掛け作業のある場合には向きません。
シートの大きさに比例して重量の差が出てきます。
強度を求める場合は4号生地をお選び下さい。色はライトグリーンのみの販売で、NME6と同色となります。
異なるロットによって、多少色味に違いが出る場合がございます。
厚さ | 重量 | 引張強さ N/3㎝ |
引裂強さ N |
||
---|---|---|---|---|---|
経 | 緯 | 経 | 緯 | ||
0.68 | 620 | 1900 | 1550 | 110 | 120 |
多機能帆布「ウルトラマックス」 タイプ多機能 厚み0.47㎜
- ウルトラマックスは高機能エステル帆布です。
生地表面にターポ加工を施してあるため、表面はフラットで、汚れに強い特徴がありますその他の主な特徴は、【防炎加工】【UVカット加工】【吸水防止加工】等です。
【吸水防止】とはシートの端部分(断面)からの水染みを抑えるものです。加工メーカーのカタログページ(PDF)を見る場合は、ウルトラマックスのメーカーカタログページ(PDF)へ
※別ウインドウで開きます。
厚さ mm |
質量 g/㎡ |
引張強さ N/3㎝ |
引裂強さ N |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タテ | ヨコ | タテ | ヨコ | ||||||
kgf/3㎝ | N/3㎝ | kgf/3㎝ | N/3㎝ | kgf | N | kgf | N | ||
0.47 | 560 | 160 | 1568 | 135 | 1323 | 9 | 88 | 10 | 98 |
※上記物性データはJISの定める測定法及び加工メーカー法に基づいた測定値です。
メッシュ
- メッシュの場合、周囲は補強生地、ロープを入れての折り返し縫製でハトメ(シンチュウ製、#30内径15㎜)を取付けて仕上げます。
その他のハトメも可能です。


品番 | 質量 | 引張強さ | カラー | |
---|---|---|---|---|
タテ | ヨコ | |||
#2054 | 130g/㎡ | 52 | 52 | 白/グレー/ブルー/グリーン/黒 |
#2039 | 170g/㎡ | 80 | 80 | 白/グレー/ブルー/グリーン/黒 |
#1003 | 470g/㎡ | 170 | 170 | 白/グレー/ブルー/グリーン/Dグリーン |
#1004 | 455g/㎡ | 210 | 200 | 白/グレー/ブルー/グリーン/Dグリーン/黒 |
#1034 | 470g/㎡ | 220 | 220 | 白/グレー |
タイプ ターポスクリーン #2054
-
品番 質量 引張強さ カラー タテ ヨコ #2054 130g/㎡ 52 52 白/グレー/ブルー/グリーン/黒
タイプ ターポスクリーン #2039
-
品番 質量 引張強さ カラー タテ ヨコ #2059 170g/㎡ 80 80 白/グレー/ブルー/グリーン/黒
タイプ ターポスクリーン #1004
-
品番 質量 引張強さ カラー タテ ヨコ #1004 455g/㎡ 210 200 白/グレー/ブルー/グリーン/ダークグリーン/黒
タイプ ターポスクリーン #1003
-
品番 質量 引張強さ カラー タテ ヨコ #1003 470g/㎡ 170 170 白/グレー/ブルー/グリーン/ダークグリーン
タイプ ターポスクリーン #1034
-
品番 質量 引張強さ カラー タテ ヨコ #1034 470g/㎡ 220 220 白/グレー
タイプ ポリエチレンメッシュ
PE300D 1㎜目
- 色:グリーン、モスグリーン、ブラウン
PE300Dタイプは、周囲をエステル帆布で補強後(ロープ入り)
ハトメ加工で、ピッチも指定可能です。
ハトメは真鍮製#30 内径15㎜が標準です。
梱包してお届けいたします。
ネット(網)
トラックネット(網)の「無結節」とは、網目の交差部分の形状のことで
“結び目を作らず構成する”ものです。
反対に「有結節」は網目の交差部分に結び目のあるものとなります。
当店では強度や重量、扱いやすさの点から「無結節」を多くご利用頂いております。
「400D/36本」(左の場合約2.1mmの太さ)とは網目を形成しているロープの太さです。
「400D」が単糸の太さ
「36本」は単糸を撚り合わせた数を表します。
「15mm目」とは網目(マス目)の大きさになります。
ネット(網)には「くせ」があります。
四隅を引っ張りながら使用していると徐々にとれてきます。
PE 無結節 400d 36本 15㎜目 (ロープ約2.1㎜)
- カラー:グリーン
PE 無結節 400d 44本 25㎜目 (ロープ約2.4㎜)
- カラー:グリーン
PE 無結節 400d 36本 25㎜目 (ロープ約2.1㎜)
- カラー:グリーン/黒/ブラウン/シルバー/白
PE 無結節 400d 22本 25㎜目 (ロープ約1.6㎜)
- カラー:グリーン
PE 無結節 400d 90本 37.5㎜目 (ロープ約3㎜)
- カラー:グリーン
PE 無結節 400d 60本 37.5㎜目 (ロープ約2.6㎜)
- カラー:グリーン
PE 無結節 400d 44本 37.5㎜目 (ロープ約2.4㎜)
- カラー:グリーン/黒/ブラウン/シルバー/白